2018年9月27日に放送されたダイエットジャパン第二弾を見た感想と簡単な内容紹介を
アメリカはそこら中にバーガーやピザなどジャンクフード店が溢れかえっています。(和定食などは高いので高所得者が住むエリアに行かないとない)

なので周囲を見渡すとあっという間に日本人より遥かに太った人が見つかります。

その比率は10人に4人

先進国の中で肥満率ナンバーワン!
(途上国だともっと肥満率高いところありますけど、先進国の中ではダントツの1位)

挑戦者はこちらの3人
全員力士並みに凄い体重ですね。

まず心配されたのが
いきなり和食になって我慢できるのか?ということ

最初に出されたのは焼き鮭定食だったんですけど。。。

予想外の好反応!

続いてはうどん
あれ?結構糖質高そうですけど!?

白米に比べればカロリーや糖質も低めということで、ありということになってました。そこまでキツイ食事制限じゃないですね。

以降のメニューはこんな感じ
丼ものとかも普通に出てました。

白米に見えるものは玄米です。

どれも美味しそう!
ジャンクフードしか食べていなかった彼らが、この食生活に変えただけ(運動は散歩程度)で
あっという間に体重が落ちていく!

このまま楽勝で終わっちゃう!?と思ったら
一ヶ月くらい過ぎた頃に心配されていたことが起こってました。
日本食に飽きた!

ジャンキーなもの食べたいよ!

普段慣れ親しんだものって時々食べたくなりますよね。
私は海外行った時にパンばかりで無性にごはんがたべたくなりましたもん。
どうしたかというと
アレンジレシピで対応してました。
例えばコロッケは高野豆腐をすりおろしたものをパン粉として使用

糖質を下げて

さらにじゃがいもの代わりに里芋を使うことでヘルシーに!

焼きそばの場合は

大豆麺を使用してカロリー&糖質カット!

甘いモノが食べたくなったらよく探せば使えるのがあるんです。
アイスクリームを食べるくらいならかき氷にしときましょう!

このように代替品を上手く提供することで飽きさせないように工夫していましたよ。

二ヶ月後最終的なビフォーアフターはこちら
和食パワー恐るべし!
ところで、見ててへ~って思ってしまったことがいくつかあります。
まず海外では生卵を食べる習慣がないそうです。
半熟卵ですらビックリされるそう。

鮭と言えばスモークサーモンとして食べるのが一般的
焼鮭は殆ど出てこないそう。

鰻といえばデンキウナギをイメージするので
食べられると思ってないそう。
あとは直接床に座る習慣がないので

座敷の部屋に案内すると、ここじゃ食事できないと文句言われることも


一番びっくりだったのは太りすぎな人は座席二個分ないと座れないので

旅費が倍になること!

日本に行けば痩せられる!と思っても気軽に行けないんですよ。
日本で生まれて、日常的にヘルシーな和食を食べられるのって幸せなことなんだなぁとつくづく思わされました。
お母さんが作った料理はもう嫌だ!マック行ってくる!
みたいなことをやっていた方
それって相当もったいないことをやっちゃってますよ!
体重はカロリーに加えて糖質も抑えるとより早く減ります。
せっかく糖質制限してたのに
飲み会のシメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?

そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
FUJIFILMが作っているので安心
スゴイ効きますよ!
→メタバリアSの詳しい体験談
メタバリア

なにをやっても
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓

解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!
↓
腸のぜん動運動を活発にさせて出しやすくするお茶です。
出過ぎてヤバいくらい本当に効きます!
自分の体で試してみた!→モリモリスリム口コミ感想体験談

大豆麺といえばこれ!
糖質96%オフ!
(一食あたり糖質0.9g!)
熱に強くラーメンやパスタなどいろんな料理に使えて便利
マルサンアイ『ソイドル』

→100%大豆から作られたソイドル体験談!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング
Source: にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」【ダイエット】 9月27日ダイエットジャパン 2ヶ月和食だけダイエットを見た感想