血糖値が高い状態が続くと太りやすいというのは
糖質制限ダイエッターにはすっかりお馴染みになってきてますが、
2018年11月6日放送のたけしの家庭の医学 高血糖を防ぐ最新法でそれに関する話題が取り上げられていましたよ。
なんと顔立ちで高血糖になりやすいかどうか判別できるそう
高血糖になりやすい人はほうれい線が出やすいんですって!
なんで!?
ほうれい線が深くなる原因にある栄養素が関係しているそう
ほうれい線が深くなる原因にある栄養素が関係しているそう
その栄養素とはビタミンD
ビタミンDが不足すると少し糖分が多い状態が続く
あまった糖分は皮膚繊維にダメージを与えます。
そうなると弾力性が失われ
ほうれい線の原因にもなるというわけ
ビタミンDをとると血糖値の上昇を抑える物質オステオカルシンが分泌されてそれを防いでくれる。
にも関わらず日本人の殆どは不足気味
まともに摂れている人は成人女性の10%しかいない!
補うために有効な食材はキノコ&魚!
他の食材にはあまり含まれてないとのこと
なるほど!だから
冬になるとサバ缶や舞茸が良いと頻繁に言われるようになるのか!と納得でした
冬になるとサバ缶や舞茸が良いと頻繁に言われるようになるのか!と納得でした

関連→保存版血糖値はどんなときに上がるのか?双子で実験した結果
せっかく糖質制限してたのに
飲み会のシメにラーメン屋行こう!
なんてことありませんか?
そんな大ピンチなときに使えるのが
糖の吸収を抑えるメタバリア!
FUJIFILMが作っているので安心
スゴイ効きますよ!
やることやってるのに
なかなか体重が落ちないという方
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
解消させるだけで1、2kgストンと落ちることも!
↓
超効く便秘解消茶モリモリスリムが黒になってパワーアップ!
黒烏龍茶のように脂肪吸収を抑える効果が追加されてます!
脂っこいものよく食べる人にオススメ!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング
Source: にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」【ダイエット】 高血糖になりやすい顔の特徴と対策11月6日たけしの家庭の医学より