ホンマでっかレストランコーナーで体脂肪を減らすのに役立つ料理が紹介されていたので忘れないようにまとめてみました。
体脂肪より体重を減らしたい

それについての解説もちゃんとありました。
体重が減る=ダイエットではない


←は体重は軽い代わりに体脂肪も付いてる状態
→は筋肉をしっかりつけて体重重くなったけど体脂肪率低い状態

体脂肪が高すぎるとろくなことになりません。
有害物質が出て動脈硬化を引き起こしたり
じゃあ体脂肪を下げるには何を食べたら良いの?
タンパク質は必須!
消化分解に必要なエネルギーはタンパク質が一番多いです。

食べ終わった直後は米を食べた時のほうが体温が上昇しているのですが、
時間が経つに連れて米を食べた場合はだんだん体温が下がってしまうのに対し、
肉の方は後から体が温まり始めその後長時間にわたって高温状態をキープ!
タンパク質は消化吸収しにくく、胃腸を活発に動かすため熱を発生させるからです。
タンパク質を摂らないと甘いモノを余計に食べたくなる
トマトには体脂肪現象に効果的な栄養成分が含まれる
バーリーマックス大麦を食べると痩せ菌が増える


その食物繊維が糖や脂肪に絡みついて吸収を阻害してくれます。
パプリカのビタミンB2は脂肪燃焼に必須成分
ビタミンB2がないと脂肪をうまく代謝できずに体脂肪になってしまいますよ。
牛、ブタ、鶏、魚、牛乳、大豆とありますが、
なかでもいちばん体脂肪減少に効果を発揮するのが大豆
先ほど同様エネルギーに変換できないと体脂肪になってしまいますよ

味付けに使うにんにくはB1の吸収を高める効果を発揮!

実は単にごはんだけを食べるよりいろいろ組み合わせたほうがエネルギーに変わりやすい!
ところで思い出したんですけど今年も激辛グルメ祭りとガーリックパラダイスはやるんでしょうかね?良い感じのメニューいっぱい出るので楽しみです。
最後に先生からこんな注意事項が
筋肉がつかないとボディラインが崩れますよ。
食べて運動これがダイエットの基本ということをくれぐれもお忘れなく!
大分長くなってしまいましたが、これで復習はバッチリ
体重計は必ず体脂肪率も測れるものを使いましょう!
売り上げランキング: 2,761
なんとヤセ菌サプリがでてるのをご存知?
腸内細菌(腸内フローラ)のうちデブ菌を減らしてヤセ菌を増やします。
痩せ菌から放出される
短鎖脂肪酸の力で脂肪が溜め込まれるのをブロックしてくれます!
飲んでいると便通が良くなって体重が増えにくい印象ありますよ!
体重が跳ね上がるぐらいドカ食いしてしまった時はすぐさまプチ断食!
(すぐ対策をとれば脂肪になる前に元に戻せます)
専用のものを使うと自力より遥かにラクに食欲を抑えられますよ。
あの断食用ドリンクお嬢様酵素の姉妹品です!
一回ごと使いきり小袋タイプ
マンナンタピオカ入りで満腹感もアップしてます!
お試し版はなんと100円!
やることやっているのに
お腹がへこまない、体重も落ちないとお悩みの方!
それってもしかして便秘のせいでは?
ひどい便秘だと体内にこれだけの重さの便がたまります!
↓
解消させるだけで1、2kgストンと落ちることも!
トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!
(※きちんと病院で臨床試験が行われているまともなサプリです。胡散臭いダイエット薬とは違います!)
↓
自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!
ランキングに参加してます。
よろしければ押していただけると
ブログを続ける励みになります!!
↓↓↓
人気ブログランキング
Source: にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」【ダイエット】 体脂肪を減らすのに役立つ料理8月9日ホンマでっかレストランより