アンダーヘアを処理する時、どのような方法で処理されていますか?
水着を着用するときや、脱毛前、彼とのデートの日の前日は、アンダーヘアを処理するという方も多いのではないでしょうか。
アンダーヘアを処理した時はスッキリして快適になります。
しかし!
数日後「チクチクしてしまう」という悩みが出てきてしまいます。
今回は、アンダーヘア処理後のチクチクの対処法と、チクチクしない処理方法を解説していきます!
アンダーヘアをチクチクさせない4つの方法
1.ヒートカッターで処理
私の体験から言いますと、このヒートカッターでの処理が一番おすすめです。
ヒートカッターを使うので、完全に毛を無くすことはできませんが、熱処理により毛先を丸くすることで、チクチクが改善されます。
カミソリなどで完全に剃ってしまった後だと、この方法は少し毛が伸びるまで使えませんが、そもそも最初からアンダーヘアの処理をヒートカッターで行えば、チクチクすることなくアンダーヘアの量を減らしたり、長さを短くすることができます。
この方法は、ヒートカッターで焼き切るため根元からは切れません。
少し長さを残した処理方法となるので、脱毛の施術前だとサロンによっては、もっと短く処理してくださいと言われてしまうかもしれません。
カットで毛量を減らしたり、生理前などムレが気になりそうな時に毛を短くスッキリさせたいときにおすすめの方法です。
一度に焼き切る量は数本で、塩ひとつまみ程度の量が理想です。
ヒートカッターによっては、何本までと記載してあるものもあるので、使用前には必ず確認してください。
毛をつまんだら、引っ張らないようにし、そっとカットしましょう。
ちなみに私はこの方法で、いつもアンダーヘアのチクチクを回避しています。
ヒートカッターでの処理は、本当にチクチクしません。
短めにしてもチクチクせず、カミソリのように肌を傷つけてしまうこともないため、処理後のかゆみもなく快適に過ごせます。
ヒートカッターで毛を焼き切る時に、焦げたようなニオイがするので、気になる方は換気を十分に行うようにすると良いでしょう。
2.お線香などで毛を焼く処理
チクチクしている毛をお線香で1本1本毛先を処理していく方法です。
お線香での処理は、毛量の多い人には向いていません。
理由は、時間がかかってしまい大変だからです。
こちらの方法も、ある程度毛の長さがないとヤケドの危険があるため、剃ってしまった毛が生えてきて、チクチクしたあと少し伸びるまで、待つ必要があります。
チクチクしたまま待つのはつらいので、お線香での処理を考えているならば、最初からお線香で処理をした方が良いでしょう。
ハサミである程度の長さにし、お線香で1つずつ毛先を焼いていきます。
毛量の少ない人は、この方法で十分かもしれませんが、お線香で処理する場合はヤケドには、十分に気をつけて慎重に行うようにしましょう。
3.専用の除毛クリームを使う
アンダーヘアに使える専用の除毛クリームで処理する方法です。
除毛クリームは毛を溶かす方法で毛を処理するので、チクチクせずに肌から見えている毛を、処理することができます。
足などに使う除毛クリームは刺激が強いので、アンダーヘアには使う事はできません。
絶対に専用の除毛クリームを使うようにしてください。抑毛効果のあるクリームを選択すれば、毛が生えにくくなるというメリットもあります。
お肌の弱い部分にも使える、専用の除毛クリームなので安心ですが、できるだけお肌のコンディションの良い時に行うと良いでしょう。
4.電気シェーバーで完全に剃る
チクチクしてきたら、再度電気シェーバーで完全に剃るという方法です。
すぐにチクチクしてきてしまうので、電気シェーバーで頻繁に剃る必要がありますが、脱毛中ならば一番おすすめの方法です。
一般的には、サロン等で脱毛する時にはアンダーヘアを、電気シェーバーで処理していきます。
施術前の自己処理もカミソリではなく、電気シェーバーでの処理をおすすめされます。
私の体験ですが、脱毛施術後、処理したアンダーヘアがだんだんと伸びてチクチクしてきます。
しかしそのチクチクは、施術の効果で数日経つと抜けていきます。
毛が抜ければ、もちろんチクチクは解消されますので、その「毛が抜ける」時まで、チクチクしたら電気シェーバーで剃るというのが、脱毛時の私のおすすめの処理方法です。
その後、そこから新たな毛が生えてくることもありますが、その時はチクチクは気になりませんでした。
脱毛をしていない場合の電気シェーバーでの処理は、「チクチクしたら処理する」という流れになってしまいますので、だいたい2~3日おきに処理する必要があります。
かゆい時の対処法
肌の乾燥を防ぐ
痒みが起きてしまった時、まずは痒みの原因のひとつの「肌の乾燥」を防ぐことが一番です。
保湿をするには、クリームをつけるのが良いでしょう。
クリームは、刺激の少ないものを選ぶことをおすすめです。
おすすめのクリームは以下の3つです。
- ニベアクリーム
- ワセリン
- デリケートゾーン専用クリーム
ニベアクリームは、保湿力が高いことが有名で、子供にも使えるお肌に優しいクリームです。
ニベアの青缶はとくに保湿が高く、大容量なのでコスパの面でも良いです。
ワセリンも保湿力が高く、お肌の刺激となる余計な成分が入っていないので、乾燥を防ぐのにおすすめです。
デリケートゾーン専用のクリームは、肌の乾燥を防ぐとともに、痒みを抑えてくれるものや、黒ずみなどを改善してくれる美白成分の入っているものもあります。
私の体験ですが、お肌が黒ずんでいると、デリケートゾーンに限らず脱毛効果が十分に得られないだけでなく、痛く感じてしまいます。
もし、脱毛を考えていたり、脱毛中でチクチクによる痒みで悩んでいるならば、肌の乾燥を防ぎながら、黒ずみも解消してくれるものを使用すると良いでしょう。
また、下着は綿100%などのお肌に優しいものを使用し、きつすぎないものを選ぶのが痒みをひどくしない事に効果的です。
ボトムスも、できるだけ肌に負担をかけないような緩やかな履き心地のものや、スカートを履くこともおすすめします。
毛嚢炎(モウノウエン)などの、肌の炎症が起きてしまった場合の痒みや痛みの場合は、できるだけ早く皮膚科へ行き、その症状に合った適切な薬やクリームを処方してもらい、症状がまだ軽い状態のうちに、患部に塗ることが大事です。
お肌の状態がひどくならないうちに、早めに皮膚科を受診しましょう。
チクチク・かゆい原因
毛がとがる
アンダーヘアがチクチクしてしまう原因は、毛の断面が太くなってしまったり、尖ってしまうことにあります。
シェーバーやカミソリでアンダーヘアを処理するのはとても楽で、他の処理より時間も短縮できますが、この処理の仕方により、毛の断面が太くなってしまったり、尖ってしまいます。
通常、毛は毛先に向かって細くなっていくので、チクチクしてしまうことはありませんが、そこを刃物でカットしてしまうと、毛の断面が太くなり、チクチクするようになります。
- 毛先が尖ってカットされてしまっているため、下着に擦れて肌を刺激してしまう
- 処理により肌が乾燥してしまった
- カミソリ負けとなってしまった炎症部分が治りかけている
- 埋没毛が毛嚢炎(モウノウエン)を引き起こしている
毛先が尖ってしまうと、どうしても下着に刺さったりこすれたりしてしまいます。
この刺激により肌に痒みを引き起こしてしまいます。
また、カミソリなどで処理をすると、カミソリの刃が直接肌に触れてしまうため、角質を削ってしまい、肌がダメージを受けてしまいます。
更にそのダメージが肌の乾燥を助長してしまい、痒みを引き起こす原因となります。
埋没毛・毛嚢炎(モウノウエン)に注意
もうひとつ、カミソリを使うデメリットがあります。
それはカミソリで処理をしたことにより、埋没毛ができてしまう可能性があるという事です。
この埋没毛が、毛嚢炎を引き起こしてしまうと、毛の根元がニキビのような状態になってしまいます。
毛嚢炎は、痛みや痒みをともないます。アンダーヘアの処理後の痒みは、この毛嚢炎も原因のひとつといえます。
上記の痒みの原因をまとめると、アンダーヘアの痒みは「カミソリ」を使う肌へのダメージと、お肌が「乾燥」することにより引き起こされることがわかります。
痒みが起きてしまうと、物凄く気になってしまい、デリケートゾーンがムズムズして非常に不快な気持ちになります。
場所が場所だけに、かくのも気がひけますし、かいてしまうことにより悪化しかねません。
チクチク期間は何日くらい?
アンダーヘアのチクチクする期間ですが、平均して3~4日というところでしょう。
アンダーヘアの生えるスピードは平均して、1日に0.2mmほどなので、完全に伸ばしきるならば3ヶ月以上かかります。
ある程度の長さまでくると、チクチクしなくなりますし、毛の断面が尖ってしまっていたとしても、生活していう上で毛の断面はまるくなってきます。
そうなるまでの期間が、平均的にはだいたい2~3日という事ですが、アンダーヘアが生えてくるスピードには個人差があります。
アンダーヘアが早く伸びる人は、チクチク期間は短縮されますし、遅く伸びる人はもう少し長くチクチク期間を耐えることになります。
また、季節によっても変わり、新陳代謝の良くなる夏などは生えてくるスピードが速くなることがあります。
ちなみに「彼氏」は…
アンダーヘアのチクチク、「彼氏」はどう思うか気になりますよね。
アンダーヘアのチクチクに関しては、世の中の「彼氏」の意見は少々辛口なものが多いです。
チクチクに関しての「彼氏」達の意見はこちらです。
- 髭みたい
- 肌があたると痛い
- オーラルの時に気になる
- 下着から突き抜けていて少し残念だった
本人には言わなくても、本音のところはこのように思っている「彼氏」も少なくありません。
「綺麗になろうと処理してくれているのが嬉しい」という優しさに溢れた意見もありましたが、これは愛があるからこそです。
「あたると痛い」という意見は、肌が触れ合った時にチクチクするのが、実は気になってしまって、「チクチクを何とかしてほしい」と思っている彼氏が多いということを意味しています。
私の体験では、行為のときにデリケートゾーンに触れた彼氏から「チクチクというか…なんかジョリジョリするね…」と言われてしまったことがあります。
私は毛の生えるスピードが速く、前日に剃っても当日にはチクチクまではいかなくても、ジョリジョリしてしまいました。
この時私は、今後はヒートカッターで処理するか、直前に処理しよう。
そして、いつか脱毛をしようと心に決めました。
結論ですが、男性は綺麗なアンダーヘアが好きです。
もちろん個人の好みもありますが、一般的には未処理のボサボサの濃いアンダーヘアも、チクチクしたアンダーヘアも、好きな男性はほぼいないと言っても良いでしょう。
まとめ
今回は、アンダーヘアのチクチクの応急処置の方法と、チクチクしない処理方法や、彼氏の意見についてご紹介させていただきました。
チクチクするのは、自分自身にとっても、彼氏にとっても良いことはありませんので、適切な処理の方法で、自己処理を行うようにしましょう。
アンダーヘアの処理に疲れてきてしまった時は、脱毛を検討するのもおすすめです。
脱毛はハイジニーナ(パイパン)にしたい人だけでなく、綺麗な形や適切な量に整えたい人にも向いています。
アンダーヘアがチクチクしないようにする対策のほかにも、脱毛はアンダーヘアが一番綺麗になれる方法なので、選択肢のひとつとして考えるのもおすすめです。
この記事を書いた人
ココ
30代の主婦のココと申します。
今は脱毛で綺麗になりましたが、当時は毛深く、毛の生えるスピードも速かったため、自己処理にとても悩んでいました。
何も知らずにカミソリ処理をしてしまっていたので、カミソリ負けも凄かったです。
現在は、処理いらずなので、脱毛して良かったと思っています。
Copyright © 2018 超脱毛.com All Rights Reserved.
Source: 超脱毛【脱毛】 アンダーヘアのチクチクを撃退する4つの方法